法令集・用語集 に戻る

実質的に派遣として働かせているにもかかわらず、書類上は請負契約か、または業務委託契約としていることです。

「実質的に派遣」であるとはどういうことか? ひとことで言うと、発注元が直接、指揮命令している状態です。東京労働局の あなたの使用者はだれですか?偽装請負ってナニ? に主な偽装のパターンが挙げられています(代表型・形式だけ責任者型・使用者不明型・一人請負型)。

このパターンの中で、私がIT業界に入って一番たくさん見たのは「一人請負型」です。例えば、「契約社員」というような名称で、厚生年金・健康保険の適用対象外の従業員を雇っている会社はたくさんあります。はっきりと「個人事業主として契約してもらう」と明言して、採用?時に業務委託契約の基本契約書へのサインを求める会社もありますね。上記の東京労働局の解説とはパターンが少し異なりますが、これらの会社が「契約社員」を他社の開発プロジェクトに派遣します。もちろん、派遣法に基づく派遣はできないですから、業務委託などの契約形態とします。

「代表型」については次の記事をどうぞ。

IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか (日経BP ITpro)

みちのぶ