DAT(ダット) ◆Digital Audio Taperecorder。磁気テープに音声データをデジタル信号で記録/再生する装置。従来のアナログ式比べて音の歪みや雑音が少なくランニングコストも安価なことから、音楽用レコーディング装置として支持を得ている。
地上(波)放送 ◆電波を地上アンテナから送信するテレビ放送。NHK総合、NHK教育、民放各社の現在の放送方式。
地上(波)デジタル放送 ◆デジタル信号で送信される地上放送。東阪名は2003年、その他の地域は2006年までに本放送開始予定。海外では、1998年9月BBC(英)が世界に先駆けて放送開始。(米は98年11月)
→デジタル放送
知的所有権 ◆文芸/美術及び学術の著作物、実演家の実演/レコード及び放送、人間の活動の全ての分野における発明、科学的発見、意匠、商標/サービスマーク及び商号その他の商業上の表示、不正強壮に対する保護、に関する権利並びに産業/学術/文芸または美術の分野における知的活動から生ずる他の全ての権利。知的財産権或いは無体財産権ともいう。
仲介業務団体 ◆著作権者から著作権の信託を受け、権利者と利用者の間にたって著作物の使用を仲介する団体。「著作権に関する仲介業務に関する法律(仲介業務法)」に基づき、文化庁が認可。現在4団体が活動。仲介できる著作物は、小説/詩歌、脚本、楽曲/歌詞。
→ジャスラック、保護同盟、日脚連、シナリオ作協
著作権 ◆知的所有権のひとつ。著作物を創作した者(=著作者)に与えられる権利。日本では著作物創作とともに権利が発生し、登録等の手続きは必要としない。1899年に制定、1970年の改正を経て現在に至る。
→無方式主義
著作財産権 ◆著作物により財産上の利益を受ける権利。複製権、上演権、放送権、口述権、展示権、上演権、貸与権、翻訳権等に分類される。保護期間は著作者の死後50年まで。譲渡/相続できる。
著作人格権 ◆著作者の著作物に関する取り扱いの権利。
@ 公表権(未公表の著作物を公表するか否かの権利)
A 氏名表示権(著作者の氏名を表示するか否かの権利)
B 同一性保持権(著作物を改変/修正させない権利)
の3要素から成り立つ。 著作者にのみ属する権利で譲渡/相続できず、著作者の死亡により消滅。
著作物 ◆「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(著作権法2条1項1号)で、具体的には、
@ 言語著作物…小説、脚本、論文、講演
A 音楽著作物…楽曲、楽曲を伴う歌詞
B 舞踊著作物…舞踊、無言劇、振り付け
C 美術著作物…絵画、版画、彫刻
D 建築著作物…建築された建造物
E 図形著作物…地図、学術的な性質を有する図面、図表、模型
F 映画著作物…映画、ビデオ
G 写真著作物…写真
H プログラム著作物…コンピュータプログラム
I 編集著作物…素材の選択又は配列によって創作性を有するもの
のカテゴリーに属するものを言う。 保護の対象となるものは、
@ 日本国民の著作物
A 最初に国内において発行された著作物
B 条約により日本が保護の義務を負う著作物(ベルヌ条約、万国著作権条約)
のうちいずれかの条件を満たす著作物。 また、著作権は、財産の対象としての著作財産権と著作者の意志の反映としての著作人格権に大別できる。
著作隣接権 ◆実際の著作物の創作者ではなく、著作物を公衆に伝達する役目を担う実演家/レコード製作者/放送事業者に認められた権利。録音/録画権、放送/有線送信権、貸与権等がある。保護期間は実演時より50年。
D‐VHS ◆Digital‐Video Home System(デジタル・ビデオ・ホーム・システム)。 デジタルテレビ放送をデジタル記録できるVHASビデオ。CSデジタル放送や地上波デジタル放送時代の次世代VHS放送。
DVD ◆Digital Versatile Disc(デジタル・バーサタイル・ディスク)。新世代の直径12cmの光ディスク。容量は現行CDの7.5倍。本来はビデオディスクとして開発されたためDigital Video Discと呼ばれていたが、PC等で多目的に利用できることから、Versatile=多方面にわたる、に改称された。
TRIPS ◆知的財産権の貿易関連側面に関する協定。1995年ウルグアイ・ラウンド」の一環として発効した「世界貿易機関設立に関するマラケシュ協定(WTO協定)」の付属協定。知的財産権の保護/権利行使の手続きが正当な貿易の障害とならないことを求めている。
ディレクTV ◆CSデジタル放送局。1994年米国でスタート。レンタルビデオ「TSUTAYA」のカルチュア・コンビニエンス・クラブ等が出資し日本でも1997年12月に約100チャンネルで放送開始。現在はテレビ放送153、音声放送35チャンネルに拡大。契約世帯約20万。
→スカイパーフェクTV
データ放送 ◆デジタル放送のうち通常のテレビやラジオの映像や音声ではなく、静止画/文字/図形や特殊な信号だけを送る放送。
デジタル放送 ◆デジタル方式(送信されるテレビ信号がデジタル信号。従来はアナログ信号)による放送。@デジタル圧縮技術による多チャンネル化A高画質/高音質Bデータ電送が可能、の3つの特徴を持つ。電波の送信方法により、地上、CS(通信衛星)、BS(放送衛星)の3種に分けられる。
電波監理審議会 ◆電波の公平/能率的利用のために電波/放送行政について審議して答申をする郵政大臣の諮問機関。
独立U局 ◆ネットワーク系列に属さない県域UHFテレビ局のこと。東京メトロポリタンテレビや京都放送など全国で12局。 →UHF帯